リモート運用サービス
「ハードウェア保守※」、「ヘルプデスク」そして「リモート運用サービス」が統合化されたサポート窓口で、サーバー類の一般的なQ&Aサポートや定期診断、情報収集分析から作業支援まで幅広く対応します。専任の運用人員確保が難しいお客様には、自動監視による安定した稼働、障害対策が可能となります。
技術的な操作サポートが必要な場合には、専門の技術者がリモート操作や現地対応で支援を行い、問題の早期解決にあたります。
※ ハードウェア保守は、別途契約が必要となります。
このようなお客様へおすすめです
- ●専任の担当者がいないため、システム監視や運用に不安がある
- ●スキル的に自社内だけでは問題の確認対応も難しい
- ●障害発生時に、より迅速に問題解決まで導きたい
- ●機器設置場所が複数ある
- ●技術者の都度の現地対応よりも安価なサポートがほしい
- ●パッケージングされた包括的な運用を望む
- ●クライアントの日々の運用で本来の業務に負担がかかっている
- ●ログの取得から確認等も併せてサポートしてほしい
概要図

サービス詳細
標準契約
サービス名称 | サービス内容 | 受付・対応時間 |
---|---|---|
ヘルプデスク | 契約対象サーバーの操作、障害発生時の問題切り分け及び復旧支援のための窓口を提供いたします。 | 受付:平日 9:00-17:00 対応:平日 9:00-17:00
|
リモートアクセス支援 | 弊社コールセンター内のセキュリティ区域内にある機器からお客様先のサーバー等に接続させていただき、ログの取得や設定の確認を実施します。 | |
オンサイトサポート | ご契約のインシデント数の範囲で現地対応をサポートします。例えば、動作遅延の原因がハードかソフトか設定上の問題なのか判断できない場合ときなどに使用します。 |
オプション
サービス名称 | サービス内容 | 受付・対応時間 |
---|---|---|
オンサイトリカバリ | ハードディスク障害など、OSからの復旧が必要な障害時に、あらかじめご購入いただいたインシデント数の範囲で、設置場所にてバックアップ環境からの復旧をご支援します。(バックアップがあることが前提となります) | 対応:平日 9:00-17:00
|
システム監視 (死活、リソース監視) |
SNMPプロトコルを使用し、サーバー類の死活監視とリソース監視を行います。 | |
週次リモート点検 | ご契約いただいた機器のシステムログとバックアップログを週1回確認し、バックアップに異常が発生していないかの確認を行います。 | |
パッチマネジメント | ご契約サーバー類のOSメーカー提供パッチ適用状況の確認を行います。 |
他にも、システム監視サポート24時間365日対応や機器障害時にデータセンターへサービス会社が入館するときの同行代行、窓口を統合化するために一次受付後の保守ベンダーへのエスカレーション、クライアント用ログインパスワードロックに対するリセット作業代行、削除してしまったファイルをバックアップから戻すなどのバックアップツールのリモート操作支援などをオプションとしてご用意しております。メニューに無いサービスについてはお問い合わせください。